
吉川さん
教育制度の充実!
笑顔が絶えない職場環境
-
新人教育をする面で気を付けている事。(ずっと続けて働いてもらえるように行っている事)
アイビーコムは、多くのクライアントの受注・問合わせ業務を請け負っています。まず研修するにあたりクライアントのコンセプトをしっかり伝え、〇〇会社のオペレーターである事の意識づけをします。
扱っている商品の多くは健康食品で、その商品についての説明を放映されているDVDを観ながら教えています。
特に決まったトークスクリプトはなく、お客様の悩みにどれだけ寄り添えるか、また何をして差し上げられるかを考える事のできるオペレーターになってほしいという事に重きをおいて研修しています。
ノルマはありません。
お客様とのコミュニケーションを大切にします。
新人研修はほとんどマンツーマンになりますので、その方に合わせてじっくり理解できるまで教育していきます。わからないところをそのままにしないで、先に進んだり戻ったりしながらしっかり身につけていきます。
型にはまることなく、のびのび自由にただただお客様の未来が明るく希望に満ちたものになるお手伝いができることこそが私達オペレーターの喜びだと感じていけるような研修を心がけています。
-
新人教育をして気が付いたこと(良い面と悪い面 今後はどのようにしていきますか?)
去に年齢層の違う三人の研修をしましたが、それぞれ理解度が違い、わかっている方を待たせしまう……という事がありました。どうしてもわからない方に基準を合わせてしまうと時間がかかりすぎてしまうので、今ではマンツーマンでの研修をしています。
ただ同期が居ることはとても良いことです。お互いに新しい職場で心細いと思いますので。
でも基本、仕事は一人なので自分対お客様。早く職場の雰囲気に慣れてほしいと思います。
最近は大学生の研修も多いのですが、とても覚えが早く、どんどん吸収してくれます。
商品説明に2日、 その後画面研修、ロープレ含め5日間の研修でデビューできるカリキュラムを組んでいますが、一人一人ていねいに時間をかけ、ながく働いて頂けるようにデビューしてからもサポートしていきます。
新人が少しずつオペレーターとして成長していく姿をみるのが私の喜びです。
-
見てくれている方へのメッセージ(環境面について)
こんにちは、アイビーコムの吉川です。
このページを観ていただき、ありがとうございます。
今、仕事探している方、オペレーター業務に興味のある方、未経験でも心配いりません。言葉づかいを学びたい、コミュニケーション力を身につけたい方は是非ご連絡下さい。
職場は天神のど真中。幅広い年齢層の方が働いています。まだまだこれからの会社です。
コールセンターにおいてオペレーターは花形。やりがいのある仕事です。
私はアイビーコムに入社し4年ですが、それまでもずっとオペレーターをして来ました。
いろいろな制限のある中で、オペレーターは会社の代表としてお客様の前に立って、出来ない事だらけの中では、どうしても自分の中で満足感が得られない状態でした。
ところが、今の職場ではある1つのクライアントの社長の言葉『オペレーターは会社の顔ではなく、お客様の顔です」この社長の目指す方向性が私をふるいたたせてくれました。今まで決められたシステムなので出来ませんと断っていた事こそ『そこに気づいて積極的にして差し上げてください。』この言葉にどれだけ励まされたでしょう。
これこそ私がお客様にしてあげたかったこと……。
オペレーターとしてお客様に「あなたと話して元気がでたよ。」と言って頂けるのが一番嬉しいです。
こんな体験をしたい方、是非一緒に働きましょう。お待ちしています。